今月のピックアップアーティスト 掲載日:2019/10/02

作家さんのご紹介

本人画像

 

名 前
G*-ROBO
 
ブランド
G*-ROBO
 
お気に入り
どの子もお気に入り
 

やんちゃな鬼シリーズ

作家さんに聞きました

Q ブランド名の意味・由来について教えて下さい。
A G*-ROBO = 「グーガ - ロボット」
「グーガ」は 先天性の障害でコトバが話せなかった幼少時、大好きな母を呼ぶ唯一のコトバでした。翻訳すると…「大好きな!」
Q 作品を作り始めたきっかけは
A 機械パーツとジーンズが大好きで、どうにかして一緒に持って歩きたい!と思ったのがきっかけです。
Q 初めて作ったのはいつごろでどんな作品でしたか?
A 初めて作ったのは4年前。最初は、親指ほどの小さなsizeでした。

ハロウィンシリーズのお気に入り

動物シリーズでの一番人気

Q 作品に対する思いやこだわり、創作のモットーなどを教えて下さい
A G*-ROBOは、一体一体使用する機械パーツが全て違うため、同じものは一体もありません。このこだわりの上に、機械パーツのガンコな硬さと布の柔らかい曲線の対比を表現したいと日々奮闘しております!無機質な中に、優しさや愛情を感じて頂けたら とても嬉しいです。
Q 制作するときにデザイン画などは書きますか?イメージはどんな感じで浮かんできますか?
A デザイン画を描くのは好きですが 同じに出来た事がありません(笑)なので、パーツから受けるインスピレーションが制作の大きな要素になっているのだと思います。
Q いままでの作品の中で一番のお気に入りは?
A 毎回 思いを込めて作るので、どの子も自分のなかではお気に入りです。
Q 好きな作家さんや目標、憧れの作家さんはいらっしゃいますか?
A 「創作アップリケ」という 独自の世界観を持ち、常に新鮮な魅力を感じるものつくりをしている母が、私の憧れです。

Q 作品以外で現在、熱中していることはありますか?趣味・コレクションなど
A 趣味は樹洞探しです。小さくなれたら 是非住んでみたい(笑)あとは、アンティークSHOP巡りです
Q ペットは飼っていますか?
A フクロモモンガの家族が5匹。三階建てのモモンガマンションに住んでいます♪
Q 好きな動物はいますか?どんなところが好きですか?(ペット以外でも)
A 生きることに真っ直ぐで 純粋無垢な存在である動物は、みんな たまらなく愛しい存在です!
Q ご自身の性格について、長所は?短所は?
A のんびりしているところでしょうか… これが長所でもあり 短所でもあります(笑)

ネコ=永遠の課題


G-ROBOブレンズ“mokemoke”誕生

Q お誕生日・血液型・星座・家族構成などは?
A ハロウィン生まれの蠍座です。
Q 出身地はどちらですか?現在のお住まいは?(都道府県のみ)
A 出身地は兵庫県です。
Q 今後の活動や作品に出会える場所を教えて下さい。
A Ritti bearさまへの 作品納品と、来年4月の作品展にお声をかけていただいております。猫シリーズでは、「にゃん太通販」さま、G*-ROBOフレンズのmoke mokeシリーズでは、「高円寺Cream」さまの企画展

Ritti Bearさまへ初めて納めさせて
頂いた記念の作品

初チャレンジのサイボーグ


Ritti Bearさまへのデビュー作品
“20th anniversary”


分解途中のパソコンを背景に
Q あなたにとって作品とは?
A コトバの壁を越えて 感じ合える分身です。
Q 2019年 9月のアーティスト、ネジト博士さんからの質問です。
こんにちは。SNSではお世話になっております♪作品画像が上がるたびに「今回の子もすごく可愛い!」と勝手に癒されております。G-ROBOさんの作品は小さなデニム地のボディの中に無機質だけど美しい機械部品が散りばめられていて、その配置の絶妙さに毎回感動させられます。部品へのこだわりや作品を制作する上でのご自身だけの密かな決まりごとなどがあれば教えてね。
A ネジト博士さま
SNSでは 気品溢れる愛らしい森の子さんたちのお写真を拝見させて頂き、ありがとうございます。今回、ご質問と一緒に、G*-ROBOにお心を添えて頂き、とてもうれしく 感謝の気持ちでいっぱいです!G*-ROBOには、華やかな色彩がないので、部品には、自分なりの拘りがあり、イメージに沿う部品に出会えるまで ひたすら分解して探します(笑)密かな決まりごとは…精一杯 自分の技術と思いを込めて制作しているのですが、年月が経ち 技術が上がったときに お着替え(カスタムの変更)できるよう ボンドを使わず出来るだけドリルで小さな穴をあけて糸留めするようにしています。いつか、G*-ROBOがスクスク成長したときに お着替えが出来るといいなぁ♪と思っています!

Ritti Bearのホームページへ     Ritti Bearのショッピングページへ    バックナンバー一覧