|
 |
|
 |
| 「うーん…」な表情 |
|
コシーナ自画像 |

| ブランド名の意味・由来について教えて下さい。 |

蝶ネクタイがオシャレなプチ紳士 |
| コシーナ・アレグレ(英表記はLa Cocina Alegre)の意味は、「明るい、愉快なキッチン」という意味です。元々、ミニチュアフードやドールハウスを作っていました。机の上をキッチンに見立てて、明るくて愉快な世界観をコンセプトに製作しようと思い、この名前をつけました。 |
|
| 作品を作り始めたきっかけは? |
| ミニチュア作品の中にキャラクターがいたら物語が出来て面白いな・・・と思ってベアを作り始めました。 |
|
| 初めて作ったのはいつごろでどんな作品でしたか? |
| 2012年頃でしょうか。練習で作ったフェルト製のベアが第一号でした。ロボットみたいなごつい物で作品とは言えない代物でした。 |
|
| 作り始めて何年、何体ぐらいになりますか? |
| 練習期間も入れると11年目ぐらいです。練習分も入れると100体以上は作っていると思います。 |
 |
| 「ふーん…」な表情 |
| コンテスト受賞暦はありますか?受賞暦や受賞作品をご紹介下さい。 |
| ありません。 |
|
| 教室は開講されていますか? |
| していません。 |
 |
| 主人公(ベア)と小物で物語を感じさせます |
| 作品に対する思いやこだわり、創作のモットーなどを教えて下さい。 |
| 「うふふ」と笑ってしまうようなユニークで絵本のような世界観をミニチュアで製作しています。写真のアップにも耐えられるよう丁寧に作るように心がけています。 |
|
| 制作するときにデザイン画などは書きますか?イメージはどんな感じで浮かんできますか? |
| アイデアのメモは書きますが、デザイン画は描いたり描かなかったりです。雑貨屋さんをぶらついたり、映画などを観たりしているときにアイデアが降りてきてイメージが浮かびます。 |

ついつい集めてしまうミニチュアフィギュアなど |
どんな環境で作品作りをされていますか?音楽を聴いたりしますか? |
| 長机で製作していますが、作っているものが小さいのでA3サイズぐらいのスペースで作っています。周りには道具やストックの入った箱などが置いてあって、その中に埋もれているような感じで製作しています。製作中は音楽やラジオを聴いていますが、失敗が出来ない作業の時は無音です。 |
|
| いままでの作品の中で一番のお気に入りは? |
| 写真の「ふーん…」や「うーん…」のような自分好みの顔のベアが出来たらそれが一番になります。一番が更新されていく感じです。 |
|
| 作品以外で現在、熱中していることはありますか?趣味・コレクションなど |
| ミニチュアが好きなので、カプセルトイは必ずチェックしています。お菓子の箱や缶、瓶を集めるのも好きです。実用性があるので、いろいろな物を箱や缶にしまいますが、どれに何を入れたのか忘れてしまい、探す時困っています。可愛いデザインの食器や布地も好きです。他にもいろいろ好きな物がありすぎてキリがありません。 |
 |
| 各々キャラクターがあります |
| ペットは飼っていますか?(ペット自慢) |
| 飼っていません。 |
 |
| マッチ箱の中からこんにちは |
| 好きな動物はいますか?どんなところが好きですか?(ペット以外でも) |
| 子豚や羊が好きです。 |
| ご自身の性格について、長所は?短所は? |

木や陶器製の小さなものも好き |
| 長所はあかるい、短所は面倒くさがりです。 |
|
| 好きなことは?嫌いなことは? |
| 楽しいことは好きです。楽しく無いことは嫌いです。 |
|

ウサギたち今後も登場させたいです |
今後の活動や作品に出会える場所を教えて下さい。 |
| 最近では、雑貨屋さんや百貨店の企画展、ネット通販のお店などに委託で出展しています。 |
| あなたにとって作品とは? |
| 空想の世界 |
|
2023年 4月のアーティスト 牛田 佳美さんからの質問です。
コシーナさんはじめまして!Yoshimi.Bearのよしみと申します。作品見させていただきました!世界観がとてもかわいらしくて色合いも素敵でずっと眺めてしまいました、、、!イラストもとてもお上手でなにか習われたりしましたか?あと今まで作られた動物以外で作ってみたい動物などはいますか?たくさんの質問すみません、、、!よろしくお願いします。 |
| 牛田さま 初めまして。お褒めの言葉ありがとうございます!とってもうれしいです。ご質問ありがとうございます。イラストは絵本作家の先生に習っています。今後作ってみたい動物は・・・ニワトリとか面白そうなので作ってみたいです。 |

コシーナさんはミニチュアフード類は販売開始から19年目、ミニチュアベア販売開始は2013年頃なので10年目で100体以上は制作しています。一番小さいベアだと約3.2cm、主に制作しているサイズは約6.2cm前後です。作風はポップな感じでベアとミニチュアフード、ミニチュア雑貨などの組み合わせです。ぬいぐるみ作品は主にベアが多いですが最近はウサギ・ネズミ・オオカミも作りました。今後、時間があれば、小部屋のドールハウスにクマなどの住人がいる作品を作りたいそうです。付属品やパーツなどは市販品に気に入った大きさ、雰囲気の物が無いので、ガラスを除いてほぼ全て自作です。作品に使う素材はオフホワイト系、ブラウン系、イエロー系のミニチュアファーを使う事が多いです。空想の世界でストーリー性のある絵本のようなキャラクター作品はユニークでかわいくて独創的な作品です。只今当店に作品がございますので是非ご覧になって下さい。 |
|