テディベア 修理
傷ついたテディベア や ぬいぐるみの修理 ・ クリーニングを
受け付けております。
「 目がとれてしまった 」、「 手足のパットがすり切れた 」、「 首や手足のジョイントが外れてしまった 」 ...etc 何でもご相談下さい。
メーカーベア・アンティークベア・国内外アーティストベアをプロの作家さんの手により修理致します。
メーカーベア ( シュタイフ・メリーソート・ハーマンなど ) で全く同じ材料で元通りにして欲しいという場合はドイツやイギリスの本国にベアを送り修理も致します。
※事前にメーカーに問合せをして確認致しますが、古いベアは同じ材料が残っていない場合があります。
メーカー修理の場合、だいたいの仮見積りは出来ますが、確かな修理代金はメーカーに送ってみないと解りませんので、予めご了承下さい。
テディベア 修理までの流れ
Step.1 | 修理したい箇所を撮影して頂き、メールまたは郵送でお送り下さい。 |
---|---|
修理を希望する箇所の写真と説明 ( どんなふうに治したいのか ) 詳細をお聞きする場合がありますのでお電話番号を問い合せ時に記載して下さい。 |
|
![]() |
|
Step.2 | 写真を基に修理にかかる期間・費用などの仮の見積りをします。 |
プロの作家さんと共に、ベアの状態を判断します。 | |
![]() |
|
Step.3 | 仮見積を確認し修理を希望の場合、ベアをお送り下さい。 |
![]() |
|
Step.4 | 実際にベアを診て正確な修理期間・費用をご連絡します。 |
写真では判らない細かな部分まで、丁寧に診察します。 | |
![]() |
|
Step.5 | 正規の見積りを確認頂き、実際に修理するか判断頂きます。 |
![]() |
|
Step.6 | プロの作家さんにより、丁寧に治療 ( 修理 ) します。 |
お客様の大切なベアを出来る限り元通りに修理いたします。 | |
![]() |
|
Step.7 | 修理の完了 |
代引き(コレクト)でお届けしますので、修理代(送料込)を運送屋さんにお支払いください。 |
※修理品の画像は参考例としてホームページやSNSに掲載させて頂きますので予めご了承願います。
修理費用の参考料金について
基本料 2,000 円 + 材料費 + 技術料
※ベア往復の送料はお客様のご負担となります。 ( 実費 )
基本料 | 2,000 円 |
---|
材料費(参考) | 縫い糸、刺繍糸:無料 |
---|---|
グラスアイ 基本の黒目2個セット:4mm ~ 24mm 200円 ~ 1,300円 | |
ジョイント ハードボード5個セット:6mm ~ 120mm 200円 ~ 1,300円 | |
手足のパット フェルト:100円~ バージンフェルト:1,200円~ ミニチュアファー:700円~ Wスエード:1,250円~ Vスエード:450円~ 特別大きなベア以外は1枚で手足のパット4枚分とれます。 |
|
詰め物の綿:100g 320円 、300g 680円 | |
グローラー:Sサイズ 640円、Mサイズ 680円、Lサイズ 700円 |
技術料(参考) | 縫い目補修:1箇所 300円~ |
---|---|
目の修理:片眼 1,000円~ | |
ジョイントの補修 締め直し:1箇所 1,000円~ 取替え:手足1箇所 1,000円~、首 1,500円~ * リベットの場合 1,000円アップ |
|
手足のパットの取替1箇所 800円~ | |
詰め物の補充:300円~ | |
グローラーの入替:600円~ |
金額は全て税別表示です
修理の参考例
パットの取替え例
作業内容 : 破れた手足のパットを外して新しい物に付替
基本料 | 2,000 円 |
---|---|
材料費 | バージンフェルト :1,200円 |
材料費合計 : 1,200円 | |
技術料 | 縫い目補修 : 4箇所 1,200円 パットの付け替え : 4箇所 3,200円 |
手数料合計 : 4,400 円 | |
総合計 :7,600円 |
金額は全て税別表示です
片手のジョイント取替え例
作業内容 : 肩口・背中ほどき、ジョイントの取替 リベット
基本料 | 2,000 円 |
---|---|
材料費 | 詰め物 : 綿100g 320円 ジョイント : 35mm 400円 |
材料費合計 : 720円 | |
技術料 | 縫い目補修 : 2箇所 600円 詰め物補修 : 300円 ジョイント取替 : リベット 2,000円 (ハードボード 1,000円) |
手数料合計 : 2,900円 | |
総合計 :5,620円 |
金額は全て税別表示です